ピロリ菌を除菌したのに健診でピロリ菌陽性って再感染・・・? event_note2023.10.01 ピロリ菌再感染?? ヘリコバクターピロリ菌を除菌をされた方が、健康診断で再度ピロリ菌が陽性になったと当院に相談に来られることが多くあります。 ピロリ菌に再度感染したのでしょうか?と...続きを読む
大腸カメラ、大腸カメラ・胃カメラ同日の検査枠予約が可能になりました。 event_note2023.09.26 いままで大腸カメラを受ける場合、事前に診察をいただいた後に検査の予約をしておりましたが、 このたび分院である「さいたま胃腸内視鏡と肝臓のクリニック和光市駅前院」と同様に検査枠の事前...続きを読む
【きらきら栄養士通信】肝炎・肝硬変の食事療法 event_note2023.09.20 肝炎・肝硬変の食事について 前回は、肝臓の病気である肝炎・肝硬変について紹介させていただきました。 今回は、その食事療法についてお伝えさせていただきますね。 ≪肝炎の...続きを読む
NASH,NAFLDが新しい名称へ!! event_note2023.09.12 NASH、NAFLDが新名称へ 複数の国際的な肝臓学会で、NASH・NAFLDの新しい名称がを発表されました。 これは、疾患の理解を深め、患者の認識を向上させるための...続きを読む
アニサキスの食中毒について event_note2023.08.25 こんにちは。 皆さま、暑い中いかがお過ごしでしょうか。 夏になるとお刺身やお寿司などさっぱりとした食べ物を食べたくなりますね。 本日はそういった生鮮食品に潜むアニサキスの食中毒につ...続きを読む
胃カメラ・大腸カメラや腹部エコーなどの検査を予約なしで飛び込み検査を当日うけられますか? event_note2023.08.22 各種検査(胃カメラ・大腸カメラ・腹部エコー・甲状腺エコー・頸動脈エコー)の予約なしの当日実施について 皆様からの当日の予約なし飛び込み検査に関する多数のお問い合わせを受けています。...続きを読む
体脂肪・筋肉など体成分分析装置 Inbody 導入しました event_note2023.07.26 当院で医療グレードの体組成計測機 In bodyを導入しました。 Inbodyでは体内の脂肪量・筋肉量・水分量などが全身と各部位とで測定ができます。 そのため脂肪・筋...続きを読む
胃もたれ、胃のキリキリなどの症状記事を医療監修しました。 event_note2023.07.25 胃もたれ、胃のきりきりに関して記事監修を行いました。 5月から7月にかけて胃や腸の調子が悪く、当院でも受診される方が多くいらっしゃいます。 当院では胃カメラ大腸カメラなどの内視鏡検...続きを読む
今年の酷暑はオンライン診療で健康管理を event_note2023.07.18 暑い夏も安心、オンライン診療を活用しましょう 今日の東京では驚異的な37.5度という猛暑を記録し、一瞬ではありましたが全国で最も暑い地点となりました。 今年の夏はこのような厳しい暑...続きを読む
肝嚢胞とは event_note2023.06.08 ● 肝嚢胞とは 肝嚢胞は、肝臓内に液体を含んだ袋状の構造ができる状態を指します。 肝嚢胞は通常、無症状で自覚症状がないことが多いですが、大きさが増すと肝臓を圧迫し、痛みや不快感を引...続きを読む
和光市分院で大腸カメラ検査枠の事前WEB予約を始めました event_note2023.06.06 現在東長崎駅前内科クリニックでは大腸カメラを受ける場合、事前に診察をいただいた後に検査の予約をしておりましたが、 このたび分院である「さいたま胃腸内視鏡と肝臓のクリニック和光市駅前...続きを読む
胃カメラ検査・大腸カメラ検査の同日実施について event_note2023.04.21 胃カメラ検査と大腸カメラ検査の同日検査 胃カメラ検査と大腸カメラ検査を同日に実施することで、食事制限、下剤、鎮静剤などにメリットがあります。 また、一日に同日検査を行うことで、スケ...続きを読む
胃カメラ検査の必要性 event_note2023.03.28 胃カメラ検査の必要性 ● 胃カメラ検査とは 当院では、胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)を行っています。胃カメラ検査は、ファイバースコープと呼ばれる医療機器を口や鼻から...続きを読む
【きらきら栄養士通信】当院の栄養指導の現状などについて event_note2023.03.10 みなさんこんにちは😊 いかがお過ごしでしょうか? 梅も咲き始め、季節がだんだんと冬から春に移り変わって来ましたね。 もう少し先ですが、桜🌸も楽しみですね! まだ、少し寒い⛄ので体調...続きを読む
東長崎駅前内科クリニックの胃カメラ検査の特徴 event_note2023.02.28 【胃カメラ検査とは】 当院では、胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)を行っています。 胃カメラ検査は、ファイバースコープと呼ばれる医療機器を口や鼻から挿入し、咽頭・食道・胃・十二指腸に...続きを読む
肝臓が心配な方に、検査の豆知識アレコレ event_note2022.11.11 こんにちは。年末が近づくにつれ、ついついお酒の飲みすぎや暴食で胃腸や肝臓が心配…健康診断の結果がコワイ…なんて声も聞こえてきます😅 では、健康診断の結果を受けて、肝臓...続きを読む
腸内洗浄ってどうしてやるの?腸内洗浄するタイミングっていつ? event_note2022.10.14 "おなかの悩みから解放されることで人生を楽しく過ごせるお手伝いがしたい"をミッションに、当院では診療の他におなかへのアプローチとして「腸内洗浄」「チネイザン」を3階にあるおなかケア...続きを読む
アニサキスにご注意を! event_note2022.09.08 9月になりまして、そろそろ夏の暑さも落ち着いてきています 食欲の秋が近づいてきていますが、昨今の食料品の値上がりもあるので考えないといけないですね とはいえ、秋の味覚は秋に食べるの...続きを読む
「肝臓の数値が高い」状態は「肝機能が低下している」状態なのか?? event_note2022.08.11 当院へは様々な肝臓の疾患の方が受診されます。 その中で「採血での肝臓の数値が高いこと」は「肝臓の機能が悪い」と思われている方が多くいらっしゃいます。 肝硬変なのではないか?このまま...続きを読む
大腸カメラの下剤をおいしく飲み比べ! event_note2022.08.01 大腸カメラの検査前に飲む下剤…あれって美味しくないし量が多いし気が引ける。。😓という方に朗報です☆ 大腸カメラって何?!という方はまずはこちらを!! 今...続きを読む
フィブロスキャン検査数伸びています event_note2022.07.06 今年の4月からフィブロスキャンの保険適応が広がりました。 それに伴い当院でのフィブロスキャン検査数も増加しました。 肝疾患全般に関しても遠方から来ていただける方が増えております。 ...続きを読む
臨床検査技師による超音波検査ブログ③ event_note2022.04.22 黒澤です 久しぶりのブログ記事になりました シリーズでお届けしている臨床検査技師によるお役立ち情報です 以前の記事はこちら 臨床検査技師による超音波検査ブログ① https:/...続きを読む
そもそも慢性膵炎とは? event_note2022.04.06 慢性膵炎の定義は下記のようになっています。 慢性膵炎とは,遺伝的や環境要因,その他の危険因子を有し,実質への傷害やストレスに対して持続的な病的反応を生じる個人に起きる...続きを読む
その腹痛、本当に慢性膵炎ですか? event_note2022.04.06 当院には慢性膵炎を心配されて来院される方が多くいらっしゃっています。 以前からみぞおちが痛くて・・・ 以前から背中が痛くて・・・ 下痢が続くので・・・ 他の病院で慢性...続きを読む
胃がんについて~症状はまったく考慮しなくてもよいのか~ event_note2022.03.01 バレーボールの日本代表として活躍している藤井直伸選手が、ステージ4の胃がんと診断されたことを公表されました。 胃がんに関してのブログ第3弾です。 前々回のブログにて、...続きを読む
胃がんについて~どのような方が検査を受けたほうが良いのか~ event_note2022.03.01 バレーボールの日本代表として活躍している藤井直伸選手が、ステージ4の胃がんと診断されたことを公表されました。 胃がんに関してのブログ第2弾です。 ~どの様な方が検査を...続きを読む
胃がんについて~胃がんの早期発見はどうしたらよいのか?~ event_note2022.03.01 バレーボールの日本代表として活躍している藤井直伸選手が、ステージ4の胃がんと診断されたことを公表されました。 藤井選手が診断された胃がんに関して少しコメントをしていきたいと思います...続きを読む
便秘、そのままにしていませんか? event_note2021.09.28 こんにちは!スタッフの山本です。 今回は「便秘」についてです。 便秘という言葉は、多くの方がご存知かと思います。 では1日以上排便出なかったら便秘なのか。 毎日は出る...続きを読む
Yahooニュース掲載されています。 event_note2021.09.10 院長の監修記事が多数Yahooニュースに掲載されています。 超音波で肝臓の硬さを調べる「エラストグラフィ」、針生検と比べて精度はどうなの? 「胆のうポリ...続きを読む
高血圧、糖尿病、甲状腺の事などなど…おなか以外の症状もまずはご相談を! event_note2021.09.07 こんにちは。東長崎駅前内科クリニック、スタッフのたかはしです。 9月になり急に涼しくなりましたね。 気温の変化が激しいこの時期は体調を崩しやすくなります。 なぜ季節の変わり目には体...続きを読む
ピロリ菌の検査が引っかかった方は、まず胃カメラをおすすめ致します! event_note2021.08.31 こんにちは。 あっという間に9月に突入しましたね! 今日は、たびたびお問い合わせいただく ピロリ菌の検査をしたいんだけど、胃カメラをしなきゃダメなの? というお話です。 ピ...続きを読む
臨床検査技師による超音波検査(エコー検査)ブログ☆その1 event_note2021.07.15 こんにちは。スタッフの黒澤です。 雨の日が続き、蒸し暑い梅雨の季節ですが、みなさんどうお過ごしでしょうか? クリニック内ではエアコンを適度に動かしていますが、除湿モードにすると意外...続きを読む
東長崎駅前内科クリニックまでの行き方のYouTube更新♪and嘔吐下痢Q&A event_note2021.06.29 こんにちは♪スタッフの山本です。 「東長崎駅前内科クリニックまでの行き方」 を動画にしてみました! 少し分かりづらい所にございますので、来院する前に是非ご覧ください。...続きを読む
フィブロスキャンは誰でもできるの? event_note2021.06.01 本日もまたフィブロスキャンのお話です。 東京都内でも珍しい検査になります! 当院にフィブロスキャンが導入されてから、多くの患者さんにご利用いただいており...続きを読む
フィブロスキャン検査~スタッフの体験談~ event_note2021.05.25 こんにちは。スタッフの福田です。 今回は、今月当院に新しく導入された「フィブロスキャン」という検査機器についてお話したいと思います。 東京都内でもフィブロスキャン検査を実施している...続きを読む
フィブロスキャン検査が当院の検査に仲間入りにします。 event_note2021.05.04 5月7日より当院でフィブロスキャン検査が実施可能になります。 東京でもあまり導入されていない検査機器、フィブロスキャン検査をご紹介します。 フィブロスキャン検査は肝硬...続きを読む
脂肪肝に関してTarzanで記事監修をしました。 event_note2021.03.27 先月に引き続き今週発売のターザンで消化器病専門医・肝臓専門医として「脂肪肝」についての記事監修をしました。 当院でも脂肪肝などの肝疾患の患者さんが多くいらっしゃっています。 「加齢...続きを読む
健康診断で「肝機能に異常がある」「エコー検査で異常がある」と言われたら? event_note2020.12.09 健康診断で「肝臓に異常がある」と言われたら? 毎年の健康診断、受けていますか? 自分の健康状態をこまめに把握することはとても大切ですが、結果が届く時は通信表のようでち...続きを読む
ピロリ菌除菌した後の検査って? event_note2020.09.08 こんにちは。 「おなかの悩みから解放されることで人生を楽しく過ごせるお手伝いがしたい」 東長崎駅前内科クリニックメンバーの はまだ です。 すごい雨風の数日間。 被...続きを読む
症状がなくても……お勧めします。定期検査 event_note2020.07.14 こんにちは。 「おなかの悩みから解放されることで人生を楽しく過ごせるお手伝いがしたい」 東長崎駅前内科クリニックメンバーの はまだ です。 西日本では、今日も厳しい...続きを読む
大腸ポリープって何?というあなたへ event_note2020.06.26 こんにちは。 「おなかの悩みから解放されることで人生を楽しく過ごせるお手伝いがしたい」 東長崎駅前内科クリニックメンバーの はまだ です。 今週の火曜日にあの雲、怪...続きを読む
さがった腸にアプローチ event_note2020.05.15 こんにちは。 「おなかの悩みから解放されることで人生を楽しく過ごせるお手伝いがしたい」 東長崎駅前内科クリニックメンバーの はまだ です。 ここ最近の...続きを読む
脂肪肝の原因って何? そのまま様子を見てもいいの? event_note2020.03.06 こんにちは。 「おなかの悩みから解放されることで人生を楽しく過ごせるお手伝いがしたい」 東長崎駅前内科クリニックメンバーの はまだ です。 昨日は風が強かったですね...続きを読む
健診で肝臓の再検査になったんだけど…… event_note2020.01.07 こんにちは。 「おなかの悩みから解放されることで人生を楽しく過ごせるお手伝いがしたい」 東長崎駅前内科クリニックメンバーの はまだ です。 今週から仕事始めの方も多...続きを読む
下痢や嘔吐が流行ってきました event_note2019.12.06 こんにちは。 「おなかの悩みから解放されることで人生を楽しく過ごせるお手伝いがしたい」 東長崎駅前内科クリニックメンバーの はまだ です。 少しずつ嘔吐や下痢の方が...続きを読む
嘔吐や下痢の時は event_note2019.11.29 こんにちは。 「おなかの悩みから解放されることで人生を楽しく過ごせるお手伝いがしたい」 東長崎駅前内科クリニックメンバーの はまだ です。 冬物のコートをめにするよ...続きを読む
肝機能異常と結果が返ってきたら…… event_note2019.08.30 こんにちは。 「おなかの悩みから解放されることで人生を楽しく過ごせるお手伝いがしたい」 東長崎駅前内科クリニックメンバーの はまだ です。 8月も終わりになりました...続きを読む
腹部エコーってどんな検査なの? event_note2019.04.26 こんにちは。 「おなかの悩みから解放されることで人生を楽しく過ごせるお手伝いがしたい」 東長崎駅前内科クリニックメンバーのはまだです。 大型連休も目前。 どこかにお出...続きを読む
ピロリ菌ってどうやってやっつけるの? event_note2019.04.12 こんにちは。 「おなかの悩みから解放されることで人生を楽しく過ごせるお手伝いがしたい」 東長崎駅前内科クリニックメンバーのはまだです。 先日の寒さからは一転。あたたか...続きを読む
ピロリ菌検査には胃カメラですよ event_note2019.04.10 こんにちは。 「おなかの悩みから解放されることで人生を楽しく過ごせるお手伝いがしたい」 東長崎駅前内科クリニックメンバーのはまだです。 春めいた日が続いていたと思った...続きを読む
嘔吐・下痢の感染予防対策 event_note2019.02.22 皆さん、こんにちは! 最近は、インフルエンザの方は減ってきましたが、少しずつ嘔吐や下痢などの消化器症状を訴える方もいらしています。 乾燥は継続していて、感染が広まりやすい環境ではあ...続きを読む
ヘリコバクターピロリ菌の診断と治療に関して event_note2018.10.13 最近ピロリ菌の検査に関しての問い合わせが増えてまいりました。 ピロリ菌に関して簡単にまとめましたのでこちらをクリックください。 ピロリ菌のことに関してはネット上にたくさんの情報が出...続きを読む