検便(便潜血検査)で陽性になったら?

 

検便(便潜血検査)とは?

検便ってなに?

検便とは、排泄された便(うんち)を使用して実施する検査の総称です。
検便検査を実施することで消化管疾患の有無(便潜血など血液の有無、潰瘍性大腸炎などの際に測定するカルプロテクチンなど特定の物質の測定)を調べたり、寄生虫や細菌感染の有無を調べることができます。
今回は検便検査のうち便潜血検査に関して説明します。
便潜血検査とは、排便に血液が混ざっているかを調べる検査となります。
潜血・・潜む血液の名の様に目では見えない血液成分を便潜血検査は拾うことができます。
大腸がん検診で実施する検便は便潜血検査のことで、大腸がんのリスクを調べる検査となります。

便潜血検査が陽性の場合

検便の際に、血液の付着が肉眼的に確認されなくても、便潜血陽性と診断されることがあります。
そのような場合でも便潜血陽性であれば、消化管からの出血が疑われます。
便潜血検査が陽性を示す場合には、大腸がん・大腸ポリープ・潰瘍性大腸炎・痔などの様々な疾患である可能性があります。

現在の検便(便潜血検査)は5%程度の方が陽性に成増。その中で大腸カメラなどを実施し大腸癌が発見される方は2-3%と言われます。そうすると検便検査(便潜血検査)での大腸癌の発見率は0.1%程度になりますが、便潜血陰性の方でも毎年の検査の積み重ねで、最終的には大腸癌死亡リスクは60%程度減少する言われています。
そのため毎年検便検査(便潜血検査)が行われているのです。

便潜血検査が陰性の場合

便潜血検査が陰性であり、便に血液の付着がない場合でも大腸がんでないとはいうことはできません。
便潜血陰性の方でも大腸がんのかたは一定数いらっしゃいます。
健診や人間ドックでは便潜血が陰性の場合でも継続的な便秘や下痢、急激な体重減少・細い便・腹痛などの症状が場合には、異常ありとして精密検査が推奨されることが有ります。
当院でも便潜血陰性の方で、要精密検査のかたが多数来院されます。
症状が明らかにある場合は、大腸などの消化器に何らかの異常がある場合がありますので、来院をお願い致します。

便潜血検査での大腸癌検出率は進行癌で60-75%,早期癌で30-40%程度と言われています。
健診で実施する2日法の場合は、これより10-15%検出率が上がるとされています。
ということは、早期大腸癌の半数程度、進行大腸癌の10%程度は便潜血陰性になります。
そのため便潜血陰性の方でも大腸カメラをお勧めすることが多くあります。

便潜血陽性になったらどうするの?

検便(便潜血検査)で陽性になった方は大腸カメラ(下部消化管内視鏡)の実施をお願いしています。
便潜血陽性なのは便に血が混じっているという事なので、胃からの出血のチェック・・・つまり胃カメラで胃がんを探さなくていいのか・・・という疑問が残ります。

現在の便潜血検査で使用されている方法は免疫法といわれもので、この方法では人の血液のうちヘモグロビンに反応するようにできています。ヘモグロビンは胃酸や消化液で変化をしてしまうので、胃などの出血では反応しなくなるというわけです。

そのため検便(便潜血検査)陽性=大腸カメラ・・というわけです。

血便・下血について

血便と下血は厳密には違うものとして定義されます。血便とは、赤い血の便で小腸・大腸・肛門(消化管)から出血した血液が付着した便のことをいい、下血とは、食道・胃・十二指腸・上部小腸など上部消化管からの出血した黒い便のことを通常いいます。

ただなかなか厳密に血便・下血を区別することは一般の方には難しいので、血便(赤い便)・下血(黒い便)と言われた場合は胃潰瘍・胃がん・大腸がんなど消化管全体の様々な病気を疑って診療を行います。
血便・下血を放置すると重篤疾患が悪化する可能性がありますので、重篤な疾患の早期発見・早期治療を行うために、些細な症状でもお気軽に当院までご相談ください。

下血・血便に関してはこちらもご覧下さい。

大腸がんについて

大腸がんは大腸に発生するがんです。結腸(盲腸からS状結腸)までにできる「結腸がん」と直腸にできる「直腸がん」の2種類に分けることができます。

男性では罹患数4位・死亡数3位、女性では罹患数3位・死亡数1位で、 データでは、年間男性で約9万人、女性で約7万人、合計16万人が大腸がんと診断されています。

大腸癌に関してはこちらもご覧ください。

まとめ

検便(便潜血検査)で異常と判断された場合には、消化管に何らかの異常があることが考えられます。
特に、便潜血検査で陽性と判定された場合には、血便・下血の原因を特定し、適切な対処をすることが重要です。
些細な症状でも我慢することなく、東京都豊島区東長崎駅にある当院までお気軽にご相談ください。

著者
東長崎駅前内科クリニック 院長 吉良文孝
資格
日本内科学会認定 認定内科医
日本消化器病学会認定 消化器病専門医
日本消化器内視鏡学会認定 内視鏡専門医
日本肝臓学会認定 肝臓専門医
日本消化管学会認定 胃腸科指導医
日本糖尿病学会
経歴
平成15年 東京慈恵会医科大学 卒業
平成15年 東京警察病院
平成23年 JCHO東京新宿メディカルセンター
平成29年 株式会社サイキンソーCMEO
平成30年 東長崎駅前内科クリニック開院
 
TOPへ