こんにちは。東長崎駅前内科クリニック、スタッフのたかはしです。
9月になり急に涼しくなりましたね。
気温の変化が激しいこの時期は体調を崩しやすくなります。
なぜ季節の変わり目には体調不良になることがよくあるのでしょうか?
その原因は”自律神経の乱れ”や”寒暖差による体へのストレス”などが原因とされています。
例えば、頭痛や倦怠感が続く、アレルギー症状が酷くなる、肩こりや浮腫みなど…
当院の院長は認定内科医の他に消化器病専門医や肝臓専門医の資格があるので「お腹の不調や病気が疑われる時」に受診しようと思ってくださる方も多いのですが、実は内科医は全身の症状に精通しているので、どんな不調でもご相談いただけます。
お薬の処方(漢方薬や塗り薬などのご相談も)、必要に応じて検査を行ったり専門病院等に紹介させていただくこともできます。
診察の結果、ただの体調不良と思っていたことでも思わぬ病気が見つかることもあります。
長く続く体調不良・・・こんな場合どこの科にいけばいいのか分からない・・・そんな時はぜひご相談くださいね。
また、技師による頸動脈エコー、甲状腺エコー、スクリーニング目的の心エコーも行っております。
そして話は変わりますが・・・!
当院のYouTubeチャンネルがあるのをご存じでしょうか?
道順案内から大腸カメラ検査時の下剤の飲み方説明、肝機能異常と言われたらどうするという事まで(←この動画は2.2万回視聴!)、患者様のためになることを日々配信していますが、これらは全て当院のスタッフが制作しています。
デジタルに疎い私にとって、YouTube制作を担当しているスタッフは尊敬の念に堪えません。
ぜひ、ご覧くださいませ!
当院のYouTubeで一番再生回数が多い動画はこちら↓