こんにちは。
「おなかの悩みから解放されることで人生を楽しく過ごせるお手伝いがしたい」
東長崎駅前内科クリニックメンバーの はまだ です。
夏まっさかりの空。
じりじりと照り付ける日差しが痛いです。
ここ数日で具合が悪くなる方も増えている印象があります……。
今日は、そんな熱中症予防のお話。
水分補給のポイントのお話です。
水分補給の仕方にもコツあります
水分取っていたんだけどなぁ……。そんなお声を聴くこともあります。
大事なのは、実はとり方だったりするんです。
①取る回数をこまめに分けましょう。
意外と飲む回数少ないかも……と私も反省です。
・朝、起きたとき
・外に出る前
・食事中
・午後おやつの時間帯
・帰宅した後
・入浴前
・入浴後
・お酒を飲んだ後
・寝る前
喉が渇いていない時でも、こまめにがポイントです!
②1回の量はコップ1杯分150ml程度にしましょう。
喉が渇いていると、ついごくごくと飲んでしまいがち。
1回の量はコップ1杯程度に。
それ以上飲むと排泄や利尿作用の方が上回ることもあります。
こまめに少量ずつがポイントです!
③水やお茶、スポーツドリンク、経口補水液と上手に付き合いましょう。
汗をたくさんかいたときや暑い環境の際は、体の中の電解質が乱れている可能性もあります。
水分補給だけでなく、塩分やミネラルなども一緒にとるようにしましょう。
経口補水液やゼリー状のものも上手く使いましょう。
スポーツドリンクは糖分があるので、水で2倍程度で薄めるといいですよ~
お茶は利尿作用があるので、がぶ飲みは注意です。
水分とミネラル。バランスよくがポイントです!
④どうしようもなく辛い時や水分が取れない時は、病院へ
点滴で楽になる場合もありますので、ご相談くださいね。
意識に作用するほどの場合は、救急車を検討してください。
まだ始まったばかりの夏。
予防から始めて、うまく体と付き合っていきましょうね。
今週は8日土曜日まで通常診療しています。
8月10(日)~16(日)までは夏季休診となりますので、お薬などなくなりそうな場合や
調子が優れない場合は、どうぞお早めにご相談くださいね。
ここからは、はまのつぶやき。最近嬉しかったことが。
先日、ブログを読んでくださっている方が来院してくださり、声を掛けてくださいました♡
ちょっぴり恥ずかしいですが、嬉しいです~。
しかも具合のすぐれない時に、わざわざありがとうございます。
いつも読んでくださるあなたも、ありがとうございます!
次回は来週火曜日に更新します。どうぞお楽しみに。