ブログ

【きらきら栄養士通信】コレステロールが高いと言われた?!脂質異常症のお話

健康診断を受けて、コレステロールの数値が高い、中性脂肪の数値が高い等といわれたことのある方はいらっしゃいませんか?

 

 

 

今回は脂質異常症について紹介します。

脂質異常症とは、血中の脂質が正常値を外れた状態のことを指します。もう少しかみ砕いて表現すると、LDL(悪玉)コレステロールや中性脂肪が多過ぎる、もしくはHDL(善玉)コレステロールが少なすぎる、といった状態のことです。以前は、高脂血症と呼ばれていましたが、2007年に名称が改められました。

 

LDLコレステロールはいわゆる悪玉コレステロールのことです。余分なコレステロールを血管の壁に沈着させ、動脈硬化を引き起こす原因となります。HDLコレステロールはいわゆる善玉コレステロールのことで、血管内にたまったコレステロールを肝臓へ戻すように働いてくれています。

トリグリセライドは中性脂肪とも呼ばれます。動脈硬化を進行させるのは、血管壁に入り込んでくるコレステロール成分が原因のため、トリグリセライドが直接血管壁に蓄積するわけではないですが、LDLコレステロールとともに中性脂肪も血管を障害することがわかっています。

 

 

 

具体的な数値としては

LDLコレステロール:140mg/dL以上

トリグリセライド:空腹時150mg/dL以上、非空腹時175mg/dL以上

Non-HDLコレステロール:170mg/dL以上

HDLコレステロール40mg/dL未満 のとき、脂質異常症といわれます。

 

多くの場合、単に数値の異常が出始めた段階での自覚症状は特にありません。ただし、脂質異常症は動脈硬化や心血管疾患などの合併症を引き起こすリスクが高まる疾患です。脂肪肝を併発している方も多くいらっしゃいます。また、LDLコレステロールを肝臓で取り込む受容体に関係する遺伝子に異常があるなど、もともと遺伝的に数値が高くなりやすい方もいます。

 

合併症を予防し、生き生きとした人生にするためにも、早期発見と適切な治療が大切です。治療の一つとして食事療法があります。次回は、食事での注意点をご紹介できればと思います。

 

また、当院では管理栄養士による栄養指導を行っています。

お一人お一人の状況に合わせてご相談可能です。

気になる方はぜひ、お気軽にスタッフにお声掛けくださいね。

※栄養指導枠が増えました!!下記をご参考にしてください。

【管理栄養士による栄養指導】

・日時

 月16:00

 水16:00

 木11:00、16:00

 金16:00

 土10:00、11:00

 

・所要時間

 初回30分、2回目以降20分

 

・料金(保険3割負担の方の場合)

 初回 780円

 2回目以降 600円

 

・予約方法

 受付や医師にお声がけ下さい

 ※医師の診察を受けて頂き、指導の指示のある方が対象となります。

 気になる方はスタッフまでご相談下さい。

 

インフルエンザと普通の風邪ってどう違うの?

嘔吐や下痢の時は

インフルエンザワクチンってどんなもの?

下痢や嘔吐が流行ってきました

インフルエンザの検査って、どのタイミングがいいの?

TOPへ