胃カメラの静脈麻酔ってどんなもの? event_note2019.03.27 皆さん、こんにちは! 桜の花の膨らみも、あちらこちらで見かけるようになりましたね。 もうすぐで今年度も終わり。新年度に向けて何かと慌ただしい方も多いのではないでしょうか。 &nbs...続きを読む
内視鏡検査の全身麻酔って実際どうなの?みんな使ってるの?その2 event_note2019.03.07 当院での胃カメラ、大腸カメラの全身麻酔使用状況を更新しました。 「前回つらかったので眠っている間に検査をしたい」 「知り合いや家族から辛いと聞いているので麻酔をしたい」 「麻酔しな...続きを読む
事前診察なし予約なしの当日大腸カメラに関して event_note2019.03.06 お知らせ欄にも載せてありますが、こちらにも転載させていただきます。 最近事前診察なしの大腸内視鏡検査についてのお問い合わせが多くあります。 当院のホームページの記載の問題で一部誤...続きを読む
クリニック情報誌で当院が紹介されました。 event_note2019.03.02 クリニックの情報誌に当院が紹介されました。 「新しい診療所のかたち」というコーナーで紹介されております。消化器内科としての特徴的な自費診療の取り組みや院内での体制などをご評価頂いよ...続きを読む
きらきら通信 Vol12 event_note2019.03.01 インフルエンザは減少してきましたが、嘔吐下痢が徐々に増えてきています。 今回のきらきら通信は嘔吐処置のお話です。 [pdf-embedder url="https://millio...続きを読む
嘔吐・下痢の感染予防対策 event_note2019.02.22 皆さん、こんにちは! 最近は、インフルエンザの方は減ってきましたが、少しずつ嘔吐や下痢などの消化器症状を訴える方もいらしています。 乾燥は継続していて、感染が広まりやすい環境ではあ...続きを読む
きらきら通信 Vol11 event_note2019.02.09 きらきら通信Vol11です。 何となくインフルエンザが減ってきたような気がします・・・ その代わり嘔吐下痢のかたが少し増えたような・・・ というわけで便利はグッズの紹介です。 &n...続きを読む
花粉症治療、アレルギー検査(view39)可能です event_note2019.02.05 花粉症の症状が出てきている患者様が徐々にいらっしゃるようになりました。 今年は少し早いとのうわさも聞いております。 当院は花粉症の治療も可能になっています。かかりつけの患者様も初診...続きを読む
インフルエンザ発症後の登校基準について event_note2019.02.03 インフルエンザが引き続き流行しております。 インフルエンザ発症後の登校などの基準に関してのお問い合わせをよくいただきますので掲載字ておきたいと思います。 ①発症後5日経過 かつ ②...続きを読む
今やすっかり耳慣れした「腸活」あなたは何をされていますか? event_note2019.02.06 皆さん、こんにちは! 東長崎駅前内科クリニックの濱田です。 冷たい風で縮こまりそうな日々が続いていますね。 体が縮こまると、腸も動きが悪くなるもの……。 ガスが溜まったり、便秘がち...続きを読む