便潜血陰性でも安心できない?大腸カメラを受けるべき人とは。

便潜血陰性でも安心できない?大腸カメラを受けるべき人とは

便潜血検査で「陰性」と診断されると、大腸に異常がないと考えてしまいがちです。
しかし、実際には便潜血陰性でも大腸がんや大腸ポリープが見つかることがあります
一般的に便潜血陰性でも30%程度は病気があると言われています。
大腸カメラ(大腸内視鏡検査)は、便潜血検査では発見できない病変を直接確認できる唯一の検査方法です。

当院では、苦痛の少ない大腸カメラを提供し、精密検査が必要な方に適切な診断と治療を行っています。
豊島区・練馬区・新宿区・中野区にお住まいの方で「便潜血陰性だったから大丈夫」と考えている方も、ぜひ一度ご相談ください。

豊島区以外にも練馬区・新宿区・中野区からいらっしゃる方が増えています。

便潜血検査とは?その限界について

便潜血検査(FOBT: Fecal Occult Blood Test)は、便に血液が混じっているかを調べるスクリーニング検査です。
簡単に受けられることから、大腸がん検診として広く利用されています。
しかし、便潜血検査には限界があり、以下の理由から「陰性でも安心できない」ケースが多くあります。

便潜血検査の限界

  1. ポリープや早期がんは出血しにくい

    • 便潜血検査は出血を検出する検査です。したがって、出血のない早期の大腸がんやポリープは見逃される可能性があります
    • 大腸ポリープはほとんど無症状のため、便潜血検査では発見できないことが多いです。
  2. 大腸のどの部位に病変があるかで精度が変わる

    • 便潜血検査は、大腸の左側(S状結腸や直腸)にある病変の検出率が比較的高いですが、右側(盲腸や上行結腸)に病変がある場合は見逃されることが多いです。
  3. 出血が一定でないため、検査のタイミングによる影響を受ける

    • 便潜血検査は、病変が出血していないタイミングでは検出されません。
    • そのため、大腸がんがあっても検査時に出血していなければ「陰性」となってしまうことがあります。
  4. 1回の便潜血検査では正確性が低い

    • 便潜血検査の感度は、1回では50%以下ともいわれています。
    • 2回法でも約60〜70%のため、見逃しが多く、確実な診断には内視鏡検査が必要です。
      つまり便潜血陰性でも30%程度は病気がある可能性があるということになります。

便潜血陰性でも大腸カメラを受けるべき人

便潜血検査が陰性であっても、以下のような方は大腸カメラを受けることを強くおすすめします

1. 家族に大腸がんの既往がある方

大腸がんの家族歴がある方は、一般の方よりリスクが高いとされています。特に、親や兄弟が大腸がんを経験している場合は、発症リスクが2倍以上に上がることが知られています。

2. 便秘や下痢を繰り返す方

慢性的な便秘や下痢、または便の形が細くなったり、頻繁に変化する場合は、大腸に何らかの異常がある可能性があります。大腸がんだけでなく、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎やクローン病)や大腸ポリープの可能性も考えられます。

3. 体重減少や貧血がある方

原因不明の体重減少や**貧血(特に鉄欠乏性貧血)**は、大腸の病変による慢性的な出血が原因である可能性があります。便潜血検査では検出できない微量出血が続く場合があるため、大腸カメラによる精密検査が必要です。

4. 40歳以上で一度も大腸カメラを受けたことがない方

大腸がんのリスクは40歳を超えると急増します。便潜血検査が陰性であっても、一度も大腸カメラを受けたことがない方は、早めに内視鏡検査を受けることで病変の早期発見につながります

5. 過去に大腸ポリープを指摘された、大腸ポリープ切除したことがある方

大腸ポリープは放置するとがん化する可能性があります。
ポリープの種類や大きさによりますが、3年以内に再発するケースも多いため、定期的な大腸カメラが必要です

豊島区・練馬区・新宿区・中野区の皆さまへ|当院の大腸カメラの特徴

当院では、患者様が安心して大腸カメラを受けられるよう、以下の特徴を備えています。

1. 鎮静剤を使用し、苦痛の少ない検査

「大腸カメラはつらい」というイメージをお持ちの方も多いですが、当院では鎮静剤を使用することで、眠ったまま検査を受けることが可能です。

2. 最新の内視鏡システムを導入

高解像度の内視鏡を使用し、小さな病変も見逃さずに発見。NBI(狭帯域光観察)を用いたがんの早期発見にも対応しています。

3. 土日や午前の検査も可能

忙しい方のために、土日や午前の検査にも対応。ライフスタイルに合わせて予約ができます。

4. 内視鏡専門医による検査

経験豊富な日本内視鏡学会認定の内視鏡専門医が担当し、安心・安全な検査を提供します。

便潜血検査が陰性でも、大腸カメラで安心を

便潜血陰性=「大腸がんやポリープがない」とは限りません。
早期発見・早期治療のためには、大腸カメラを受けることが最も確実な方法です

豊島区・練馬区・新宿区・中野区にお住まいの方で、「便潜血検査は陰性だったけど、本当に大丈夫?」と不安に思われる方は、ぜひ当院へご相談ください

早めの検査で、安心を手に入れましょう。

TOPへ