FIB-4インデックスについて
非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)や慢性肝疾患の患者において、肝線維化の程度を簡単に評価することが可能です。
人間ドックでも計算されることが増えています。
計算式は以下の通りです。
FIB-4 = (年齢×AST(IU/L))/(血小板数(10^9/L)×√ALT(IU/L))
FIB-4インデックスの背景
1999年、韓国の研究者によってFIB-4指数が開発されました。
AST、ALT、血小板数、年齢の4つを組み合わせ、肝線維化の度合いを評価するための手軽かつコスト効率の良い方法として、2000人以上の患者を対象にした研究で評価されました。
この研究では、FIB-4インデックスが肝線維化の程度と関連しており、従来の指標よりも優れた予測能力を持つことが示されました。
その後、FIB-4指数は多くの研究で肝線維化の評価ツールとしての有効性が確認されています。
FIB-4インデックスの臨床的な意義
FIB-4インデックスは、慢性肝疾患の患者における肝線維化の程度を評価するのに有用なツールです。非侵襲的であり、コスト効率も良いため、重要な指標となっています。
しかし、FIB-4インデックスを使用する際には以下の点に注意が必要です。
- 肝生検などの侵襲的検査やフィブロスキャンと比較して同等の精度ではないため、注意が必要です。
- 肝線維化の重症度を評価するツールであり、疾患の診断ツールではありません。
- 慢性肝疾患の患者を対象とした研究で評価されており、一般の健康な方向けではありません。
- 慢性肝疾患の患者の肝線維化の重症度を評価する際には、他の検査と組み合わせて使用することが重要です。
- 年齢が上がると数値が悪化する傾向にあるため、年齢の影響を考慮する必要があります。
参考文献:https://bmcgastroenterol.biomedcentral.com/articles/10.1186/1471-230X-12-2
数値を正しく理解し、適切に活用することが重要です。
FIB-4インデックスの基準値
FIB-4インデックスは1.3以下を正常値としています。
1.3以上では肝臓の繊維化が存在する可能性があります。
特に2.67以上の場合は、肝硬変に近い状態の可能性があり、医療機関での精査が必要です。
慢性肝疾患がある場合には、この数値は信頼性があります。
まとめ
FIB-4インデックスは簡便で有効な数値ですが、注意事項を理解し正しく利用することが重要です。
肝臓の病気がない方や慢性肝疾患がない方には適していません。
人このテキストはFIB-4インデックスについて解説しています。FIB-4指数は、AST、ALT、血小板数、年齢を基に肝線維化の非侵襲的指標を計算します。非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)や慢性肝疾患の患者の肝線維化の程度を評価するのに用いられます。FIB-4インデックスの計算式、開発経緯、臨床的意義、評価基準、注意点が説明されています。特に肝線維化の診断ツールではなく、評価ツールであること、慢性肝疾患の患者に適用されることが強調されています。また、FIB-4インデックスを正しく理解し、適切に活用することの重要性が述べられています。