メディア掲載
医者が教える最高のやせ方
医者が教える最高のやせ方
糖質を摂らなければ正しくやせません!極端な食事制限や過度な糖質カットに頼らず、日々の生活の中で楽しみながら自然に体重を減らす『お米を食べながら痩せる方法』を提案しています。
本書を書いたのは、ただ体重を落とすための方法を伝えたいからではありません。無理なく、日々を楽しみながら体を整えられる痩せ方があることを、もっと多くの方に知ってほしいと思ったのです。また、私が心から伝えたいのは、「健康寿命」を延ばすことの大切さです。
マニュアル作成がスタッフの成長を加速させる
クリニックマニュアルの達人
クリニックマニュアルの達人
マニュアル作成がスタッフの成長を加速させる
兵庫を中心に8つのクリニックを展開する「医療法人梅華会(うめはなかい)」が開院以来15年にわたり培ってきたマニュアルに関するノウハウをすべて伝授する。
マニュアルの作成から診療業務、新人指導、採用、接遇、理念研修など、スタッフ育成・マネジメントに関するすべてを網羅。自院で即活用可能な、実際に梅華会で使用している各種マニュアル・書類フォーマットのダウンロードデータの付録つき!
■プロローグ、■第1部 マニュアル作成、■第2部 共育、■第3部 採用、■第4部 マーケティング、■エピローグ
キレやすい開業医が伝える
クリニックアンガーマネジメント
アンガーマネジメント
キレやすい開業医が伝えるクリニック
クリニックを発展させるアンガーマネジメントの習得
クリニック発展に必要なのは、キレる判断力とキレない技術!
・スタッフが思うように動いてくれない
・理念を伝えてもスタッフが行動にできなくてイライラする
・スタッフ間のいざこざに時間を取られている
・クリニック全体の雰囲気が悪く、スタッフが辞めてしまう
・怒らないようにしてみたらストレスが溜まった
・怒りたくないのに怒ってしまう…。
これからのクリニック運営に必要なのは、医師とスタッフのアンガーマネジメントです。
本書では、開業13年 7院のクリニックを運営する医師の実体験を元にした効果的な3つの取り組みをご紹介します。
臨床経験豊富な100人の専門医が教える!
健康 医学
健康 医学
臨床経験豊富な100人の専門医が教える!
本当はカラダに良いこと、本当はカラダに悪いこと
その健康法、本当はカラダに悪いです!
現役の医師が教える、最新版・家庭の医学「健康編」
日本の医学会、これまで正しいとされてきた健康常識の間違いを最強のドクターチーム、現役100名の医師が斬る!
「食」、「運動」、「睡眠」、「医療」、「美容」など様々な分野で、病気にならない身体づくりのポイントを図版、イラストで解説。
今の日本に本当に必要で正しい予防医学を伝える、「健康」の教科書。
M.A.Fメンバーによる共著
12人の医院経営ケースファイルⅡ
12人の医院経営ケースファイルⅡ
M.A.Fメンバーによる共著
~私たちはどうやって経営トラブルを乗り越えて理想のクリニックを創ることができたか~
前作『12人の医院ケースファイル』は、複数の現役開業医が自分の開業ストーリーを書いた日本初の書籍として話題になりました。
そしてこの度、より多くのケースを知りたいというご要望に応え、執筆陣を総入れ替えし、第二弾を発売する運びとなりました。
前作に引き続き、多くの開業医と経営について、M.A.Fで話し合うなか辿り着いた、『“嘘偽りない、本当の開業ストーリー”こそが、課題解決のカギになる。』が、
軸になっております。是非ご覧ください。
女性がイキイキ輝く職場の秘密
クリニック人財育成18メソッド
クリニック人財育成18メソッド
女性がイキイキ輝く職場の秘密
看護師、医療事務など、医療業界ではさまざま女性スタッフが活躍しています。
円滑なクリニック運営が欠かせない中、働き方の相性が合わずに辞めてしまうスタッフも多くいます。
女性スタッフが自己実現できる働き方を達成するためには、スタッフ心理を理解し、正しいコミュニケーションを取ることが大切です。
この書籍では、人間関係、働き方、お悩み・疑問など、女性スタッフの心理を解き明かすヒントとなる項目を多数収録。
スタッフとの正しいコミュニケーション方法を理解できます!
M.A.Fメンバーに学ぶクリニック経営の守破離
12人の医院経営ケースファイル
12人の医院経営ケースファイル
M.A.Fメンバーに学ぶクリニック経営の守破離
2019年8月にM.A.Fメンバー12人による著書、「12人の医院経営ケースファイル ‐私たちはどうやって
経営トラブルを乗り越えて理想のクリニックを創ることができたか- 」が中外医学社様より出版いたしました。
開業医の先生方の大半は経営学やマネジメントについて深く学ぶことがないまま開業に踏み切るため、経営トラブルに遭遇するとその対応に苦慮し、そして疲弊してしまいます。
そこで本書では、医院経営を軌道に乗せることに成功した12人の先達が「自分がはまったトラブル事例」「転機となった取組み」を惜しみなく公開することで、
これから開業する方や現在医院運営に苦戦している院長先生の理想のクリニックづくりを力強くサポートします。
開業医のための最強のタイムマネジメント
ドクターの“働き方改革”28メソッド
ドクターの“働き方改革”28メソッド
開業医のための最強のタイムマネジメント
2018年11月に理事長 梅岡が医学通信社様より3冊目の単独著書「ドクターの“働き方改革”28メソッド:
開業医のための最強のタイムマネジメント」を出版いたしました。
働き方をほんのちょっと見直したところにある“奇跡”―。
勤務医はもちろんですが、開業医もまた、医療のほかに経営や庶務的業務も加わり、
時間はいくらあっても足りないくらいです。
著者にとって、その業務見直しの秘訣の一つが「バケツの中の小石」―バケツの中により多くの石を詰めるには、大きな石から詰めるのか、
小さな石から詰めるのか、という発想でした。家族との時間を優先しつつ、日々の診療とともに八つのクリニックを経営し、さらにトライアスロンや書籍執筆にも挑戦するという
驚異のタイムマネジメントを実践する著者が、その10年の試行錯誤で培ってきた貴重な経験知を凝縮した“実践28メソッド”。
まずはその一歩から―。
開院3年でその後の開業医人生が決まる
クリニック開業ロケットスタート戦略
クリニック開業ロケットスタート戦略
開院3年でその後の開業医人生が決まる
2017年5月に 理事長の梅岡が中外医学社様より2冊目の単独著書「クリニック開業ロケットスタート戦略~開院3年でその後の開業医人生が決まる~」出版いたしました。 開業医人生において、開業3年以内に確かな経営マインドを身に付ける重要性を梅岡自身が学んできた中で実例をまじえて解説しています。
経営学を学んでいないドクターのための
クリニック成功マニュアル
経営学を学んでいないドクターのためのクリニック成功マニュアル
2016年4月に当法人理事長の梅岡が中外医学社様より初の単独著書として「経営学を学んでいないドクターのためのクリニック成功マニュアル」を出版しました。 梅岡自身が今まで開業してから歩んできた道をこれから開業しようとされている先生方に共有させていただくことによって、少しでも学びや気付きを感じ取っていただければと考えております。
推薦文
開業を考えている方に、是非とも読んでいただきたい一冊です。
本著は開業を目指す方の心構えや、クリニックの運営における重要なことが詰まっています。私が経営していく上で大切にしていることも梅岡先生と通ずるところが多くございました。
また本著からの学びも多かったです。
これから経営に携わる方はもちろん、現在経営をされている方にもオススメの一冊です。
湘南美容外科クリニック総括院長 相川 佳之
柊みみはなのどクリニック内藤孝司先生との共著
グレートクリニックを創ろう!
経営学を学んでいないドクターのためのクリニック成功マニュアル
2013年11月に当院理事長の梅岡が中外医学社様より愛知県柊みみはなのどクリニック内藤孝司先生との共著で「グレートクリニックを創ろう!」が出版されました。
クリニック運営に対しての想いを梅岡が語っております。
クリニックが地域に貢献するためにはその場で働くスタッフが輝いて仕事をしていることが重要であり、
そのためにリーダーは何をするべきかを考察し、著書とさせていただきました。
推薦文
かつて私は耳鼻咽喉科クリニックで勤務をしておりました。平成元年の開業時にはサクラを入れて外来数十名ほどでスタートしたテナントクリニックでした。
5年後、待合室に入り切れない患者様が、らせん状になった外階段に座りこんで待って下さったこともありました。
7年後、手狭になったクリニックから新メディカルビルに移転開業し15年間、地域医療を担うクリニックとして、当時の院長は「治す医療」に徹してきました。
開業医の忙しさを目の当たりしていた私は事務長として人材育成、継続受診、広報活動、行政機関対策に務めました。平成21年11月閉院。
その後、内藤理事長からスタッフ教育のお話を頂き、訪問しました。クリニックを拝見し脱帽しました。院内のシステムや機敏なスタッフの対応力、
そして企業的発想をお持ちの内藤理事長に耳鼻咽喉科開業の新しい風を感じました。
さて、本書は柊みみはなのどクリニックの内藤孝司医師と梅岡耳鼻咽喉科クリニックの梅岡医師がクリニックの理事長として、患者様の傍らに自らを置かれ、
病気以外の話にも耳を傾け、限られた診療時間の中で、常に患者様が納得し、満足する取り組みを実践し、まとめられたものです。
日頃から多忙な開業医に常にぶつかるのが「保険診療」の壁です。やればやるほど、自らの首を絞めるような苛酷な労働になります。
やればやっただけ、それに見合った経営状況が好転するかというとそうでない状況があります。病気を治すことにはエネルギーがいるのですが、
スタッフ教育や増収増患対策など頭の痛い問題で日々悩まされ、ストレスは溜まる一方です。そのような折、本書はとりわけ開業医の方々に一筋の光がさし込む、1冊としてお勧めします。
医療法人寿人会 木村病院鯖江リハビリテーション病院事務長 木村結花
メディア掲載
第8回ホワイト企業アワード ”働きがい部門” を受賞しました!
ホワイト企業アワードとは、 ▶一般財団法人
日本次世代企業普及機構が運営する、ホワイト企業認定を取得した企業の中でも、今年一番注目すべきホワイト企業を選出し、称賛・表彰するイベントです。
第8回 ホワイト企業アワードでは、最終エントリー企業212社、最終選考候補企業34社、受賞企業16社(全8部門)でした。
そしてその中で、2社だけが選出される"働きがい部門"での賞を、医療法人梅華会グループが受賞しました!
受賞理由は、
ミッション、ビジョンといった指針に沿った職場作りを目指し、より従業員一人ひとりと向き合いながら、数多くの施策をしている点で評価されました。
私共は就職と結婚は同じだと考えており、企業側と働く側の想いがマッチしていないと強く長く良い関係が続けられないと思っておりますので、これからも仕事だけの関係でなくスタッフの人生が明るくなるような協力をしていきたいと思っております。
エシカルドリームラジオに出演しました
理事長の梅岡が、医師としての考え方やこれから必要とされる予防医療・未病など医療のあり方についてラジオで話をしました。
↓こちらで、ご視聴できます。
毎日放送ニュース情報番組「ミント!」に出演
理事長でもある医師の梅岡が、
2021年2月19日、毎日放送(MBS)のニュース情報番組「ミント!」(午後3:49~)に出演しました。
今シーズンの花粉症についてのインタビューを受け、お話し致しました。
クリニックばんぶう6月号に掲載されました
ホワイト企業認定を取得いたしました!
この度、梅華会がホワイト企業認定を取得いたしました。
ホワイト企業で最高ランクの👑プラチナ認定👑
世間的にはコロナ禍により解雇率が悪化している中、このような認定をいただけることは誇らしい思いです。
~ホワイト企業認定とは~
企業のホワイト化を総合的に評価する、▶一般財団法人 日本次世代企業普及機構
が行う国内唯一の認定制度。
「ホワイト企業」とは、いわゆる世間で言われている「ブラック企業ではない企業」ではなく「家族に入社を勧めたい次世代に残していきたい」企業を指します。
👇以下の項目、全70設問により審査されます。
☑ビジネスモデル/生産性
自社で行うビジネスが、高い安全性・安定性を有し長期永続が可能である。
また、生産性向上の施策を積極的に行いビジネスをさらに推進させている。
☑ダイバーシティ&インクルージョン
全ての従業員がそれぞれの特色/個性/経験等を活かし、活躍できる会社を目指して多様な人材の活躍支援をおこなっている。
☑ワーク・ライフバランス
全ての従業員のワーク・ライフバランスの実現に向けて就業場所や時間、ライフステージにとらわれないような柔軟な勤務形態を導入することで、
キャリア実現を支援している。
☑健康経営
従業員の健康を重要な経営資源として捉えて、個人の健康増進を企業の業績向上に繋げるための施策を取り入れている。
☑人材育成/働きがい
働く従業員と企業の関係を対等ととらえ、お互いが同じ方向に向かって成長するための取り組みを行い組織力を強化している。
☑リスクマネジメント
経営を行っていく上で障壁となるリスク及び、リスクが及ぼす影響について事前に対策し、危機発生の回避をするとともに、
危機発生時の損失を極小化するための取り組みを行っている。
☑労働法遵守
従業員が安心して安全に働くことができ企業活動を円滑に行うために、労働に関する法律の内容を正しく理解し遵守している。
今後とも働きやすい環境を目指していきます。どうぞよろしくお願いいたします。
2018年11月25日
出版記念講演会を開催
11月25日(日)東京・秋葉原にてM.A.F主宰の梅岡が『ドクターの"働き方改革"28メソッド:開業医のための最強のタイムマネジメント』の出版記念講演会を開催いたしました。
秋葉原UDX
Theaterには日曜日にも関わらず全国から多くの方にご参加いただくことが出来ました。
また、出版記念講演会ではビジネスプロデューサー・作家の道幸武久氏にもご登壇いただき、歯科業界での現状や開業医として何をしなければならないのか等、数々の経験から培ってこられたこれから必要な開業医の在り方をお話しいただきました。
関西IT百選 優秀企業に選定されました
「2017年度関西IT百撰」に医療法人 梅華会のITを活用したクリニック運営を評価いただき、見事「百撰優秀」に選定されました。
日本医療企画様発行「診療所の風土を変える『7つの習慣』の活用」に掲載されました
『7つの習慣』を読んで私の診療所はこう変わった
兵庫県西宮市を中心に、多数クリニックを展開する梅華会グループの梅岡比俊理事長は、
「7つの習慣」の考えを、自分の組織運営の方針に活かしている。
人材育成や業務改善など、それぞれの取り組みをもとに話を聞いた。
2017年10月22日、29日
出版記念講演会を開催
2017年10月22日、29日に東京と大阪で、「クリニック開業ロケットスタート戦略」の出版記念講演会を開催いたしました。
全国からクリニック運営向上について学びに積極的な先生方が集まり、 両会場とも満席となりました。
また、ビジネスプロデューサーで作家でもある道幸武久氏がゲストスピーカーで登壇され、これまでコンサルティングしてきたクリニックの事例や、
医師ではない経営者からの目線で非常に興味深い話をいただき、とても大きな気付きを参加者は得られていました。
関西IT百撰に選定されました
「2016年度関西IT百撰」に医療法人 梅華会のITを活用したクリニック運営を評価いただき、百撰に選定されました。
2016年10月16日「継承・開業 行列ができるクリニック実現セミナー」講演
2016年10月16日に名古屋にて「継承・開業 行列ができるクリニック実現セミナー ~開業成功への秘訣をお見せします~」に講師として登壇いたしました。
日本医療企画様発行「読書の時間」に掲載されました
2016年6月5日、7月3日、出版記念講演会を開催
2016年6月5日に東京、7月3日に大阪にて理事長 梅岡の出版記念講演会を開催しました。
全国から100名以上院長や医師、経営者の方々が集まり、この度の出版に関する想いや内容などについて講演いたしました。
また、ゲストスピーカーとして東京会場には湘南美容外科クリニック統括院長の相川佳之氏、大阪会場にはビジネスプロデューサー、作家でもある道幸武久氏にご登壇いただき医院運営や経営方法についてご講演いただきました。
日本医療企画様発行「本気で考える待ち時間対策」に掲載されました
日本医療企画様発行「患者・職員を動かす[伝える技術]」に掲載されました
説明を補助するツールづくりと信頼関係構築で「伝わる医療」目指す
多いときで1日200人の患者が来院する梅岡耳鼻咽喉科を中心に、兵庫県で4つの診療所を展開 する医療法人梅華会の梅岡比俊理事長は、伝えるための土壌づくりとして相手との信頼関係を 重視している。
※画像クリニック画像日本医療企画様発行「ザ・マスター・オブ・クリニック」に掲載されました
医療の質を統一した分院展開人材育成と組織作りに注力
医療法人梅華会耳鼻咽喉科クリニックグループは、兵庫県内に3診療所を展開。
9月には新たな診療所がオープンする。「患者に寄り添い、共感する医療」をより多くの人に提供したいとの思いから組織拡大を図る梅岡比俊理事長が現在力を入れているのが、人材育成と組織作りだ。
当院理事長 梅岡が神戸新聞奥さま手帳2月号に掲載されました
原因となる植物や花粉飛散時期をチェック。
花粉症は早めの対策を!
鼻水、鼻づまり、目のかゆみ‥毎年、花粉飛散時期になると気になるのがこんな症状です。 花粉症はだれにでも発症する可能性がある疾患。症状の特徴や注意点を知ってそれぞれにあった対策を!
※画像クリニック画像「クリニックマネージャーへの道」特集に掲載されました
当院は今年9月で開院5年を迎えますが、
開院当初より「患者さんに満足していただける診療所」を目指してまいりました。
この4年半の当院の取り組み・改善やスタッフ育成などについて取り上げていただきました。
※画像クリニック画像
2012年10月14日「院内体制強化セミナー」講演
2012年10月14日、新大阪にてCredoMedical社が開催する「院内体制強化セミナー」にて梅岡理事長が、46名の全国から集まった耳鼻咽喉科医に向けて、クリニック院内での取り組みについて登壇し、分権・委譲をテーマに約90分間講演しました。
当院が、患者さんの待ち時間を軽減する取組について取材を受けました
スピーチプライバシーがYAMAHAさんのHPに掲載されました
梅華会耳鼻咽喉科グループでは、患者さんへのプライバシーへの配慮から(株)ヤマハ様よりプライバシーシステムのご提供をいただいております。
この装置は苦楽園、及び阪神西宮両院に設置し、患者さんからも高く評価をいただいております。
システムとしましては、スピーカーより自然音及び環境音を鳴らすことにより診察室内での会話を聞き取りにくくするシステムであり、気兼ねなく診察室でコミュニケーションを図るためのツールとして非常に重宝しております。
このたびヤマハ様より取材をうけ、プライバシーシステムの事例としてHPに掲載されましたのでご報告させていただきます。
今後とも、病を患ってこられる患者さんに少しでも快適な空間を提供できますよう、引き続き尽力して参ります。どうぞよろしくお願いいたします。
※画像クリニック画像