よくあるご質問
よくあるご質問
Frequently asked questions
受診の予約はできますか?
Web予約、アプリ予約から受診予約を行っていただけます。
初めてクリニックを受診される方も予約可能です。 詳しくは「予約方法」をご確認くださいませ。アプリは【M3デジカルスマート診察券(デジスマ診療またはデジスマ診察券)】になります。
電話での予約はできますか?
電話では、お問合せのみになっております。
予約は必要ですか?また予約の日時指定はできますか?
当院は完全予約制のため、初診・再診の際には受診日時の予約をしてご来院ください。
予約の変更やキャンセルはできますか?
予約の変更やキャンセルは、Web・デジスマ診療から可能です。
駐車場はありますか?
クリニックの隣に提携駐車場(タイムズ西宮馬場町)があります。
会計時に提携駐車場の駐車証明書をご提示いただくと最大60分の駐車サービス券をお渡しいたします。
初めての診察や再診はどれくらい時間がかかりますか?
初診の診察は30分程で予診、検査、診察、待ち時間を含めて1時間〜1時間半ほどとなります。
また再診は5分〜10分程度です。
患者さんの病状や状況に変化があった場合など必要に応じて医師の診察の前にスタッフによる予診や医師の診察のあとにヒアリングを受けて頂くことがあります。
医師が必要と判断させて頂いた方は診察の前後に採血、心電図検査、心理検査などを行わせて頂くことがあります。
どれくらいの頻度で通院しますか?
状態が安定するまでは1〜2週間に1回、通院頂きます。症状安定後は病状と患者さんのご都合にあわせて最適な頻度を提案させて頂きます。
他のクリニックを受診中ですが、相談はできますか?
当院はセカンドオピニオンは行っておりません。
転院を希望される方は、通院中である医療機関の主治医の先生とご相談し、紹介状をご持参頂くことをお願いいたします。
また、紹介状無しで受診された場合は後日、紹介状をご持参いただくことをお願いいたします。
紹介状は患者さんの正確な病状評価、これからの治療方針決定に必要と考えています。
ただし当院は施設として小規模であり診療体制上、診療対象外疾患がありますのでご予約前にご一読をお願い致します。
薬を飲まなくてもいいですか?
精神科専門医として病状や重症度を評価させて頂き、薬が必ずしも必要ではない方にはその旨をお伝え致します。
病状の遷延や再燃リスクを考慮し、病状的に本来必要なお薬を、十分な期間にわたって服薬することを推奨しております。
減薬の相談はできますか?
回復の状態にあわせて可能です。
漢方薬を併用しながら体質改善をはかり、減薬を試みることが出来ます。
本人ではなく家族からの相談もできますか?
当院は本人の意志で通院できる方の診療を主としており、原則対応しておりません。
漢方が苦手なので漢方薬以外の処方もしてもらえますか?
もちろん可能です。
その場合も必要最小限の向精神薬の処方となるように配慮させていただきます。
漢方の粉が苦手なのですが漢方錠剤もありますか?
漢方の粉薬よりも種類は減りますが錠剤もあります。
どのくらいでよくなりますか?
症状が出始めてから3ヵ月以内に受診された場合、軽症の方は3〜6か月で通院終了または状態安定、中等症の方は半年〜1年の通院で社会復帰される方が多いです。
心療内科の診療にかかる費用はどのくらいですか?
当院様式の病気の証明、休職・休学・環境調整の証明診断書
5,500円(税込)
当院様式の休職・休学の継続、復職・復学の証明診断書
3,300円(税込)
学校や会社様式診断書 7,700円(税込)
当院様式診断書(即日発行出来ない複雑なもの) 7,700円(税込)
ハローワーク提出用就労可能証明書
3,300円(税込)
ハローワーク提出用主治医意見書
5,500円(税込)
傷病手当金支給申請書 保険適応3割負担 300円
<保険会社提出用診断書>
13,200円(税込)
<公的機関提出>
自立支援医療(精神通院用)
新規あるいは当院初回 6600円(税込)
当院更新2回目以降 4,400円(税込)
精神障害者保健福祉手帳診断書
新規あるいは当院初回 16,500円(税込)
当院更新2回目以降 11,000円(税込)
障害年金診断書
新規あるいは当院初回 27,500円(税込)
当院更新2回目以降 19,800円(税込)
特別児童扶養手当認定診断書
新規あるいは当院初回 19,800円(税込)
当院更新2回目以降 13,200円(税込)
受診状況等証明書(障害年金申請用) 6,600円(税込)
<その他>
保育園提出用病気の証明診断書
5,500円(税込)
公安委員会提出用診断書
11,000円(税込)
奨学金返済に関する診断書
16,500円(税込)
当院様式裁判所提出用診断書
8,800円(税込)
その他当院様式以外の意見書、証明書 簡易なもの 5,500円(税込)
その他当院様式以外の意見書、証明書 複雑なもの 11,000円(税込)
診療情報提供書(医療機関宛)保険適応3割負担 750円
診療情報提供書(宛名無し、産業医宛、医療機関以外宛) 5,500円(税込)
診断書を発行してもらえますか?
休職・休学・通院の証明、業務負荷軽減、学校への合理的配慮依頼等の当院様式の診断書はほぼ即日発効が可能です。
傷病手当金支給申請書は1〜2週間ほど期間をいただいております。
保育園提出診断書、ハローワーク提出診断書は内容により2〜3週間後にお渡しとなることがあります。保険会社の診断書は1ヶ月ほどいただいております。
自立支援医療制度をすでに利用していますが、そちらに転院できますか?
転院可能です。下記の手続きが必要ですので、以下の手順をご確認ください。
①現在お住いの市役所へ、【自立支援医療受給者証】と【印鑑(認印)】を持参し、担当窓口で医療機関変更と薬局変更(希望者のみ)申請をしてください。
②手続き申請中の医療受給者証をお受け取りください。
※各市町村により、手続き方法が異なる可能性もございます。
詳しくは各市町村の担当窓口へお問い合わせください。
=================
当クリニック受診日にお持ちいただくもの
・保険証またはマイナンバーカード
・医療機関変更中の医療受給者証
・自己負担上限額管理票(お持ちの方)
労災保険は対応していますか?
当院は労災指定医療機関ではなく、対応しておりません。
業務負荷、業務上事故、パワハラ、セクハラ、モラハラ等で少しでも労災を検討されている方は労災指定医療機関の受診をお願い申し上げます