予防接種・診療内容・乳児健診

予防接種予約制

予防接種
※予約制

予防接種には多くの種類があり、「どれをいつ受けたらいいのか?」と悩まれているお母さん、お父さんも多いと思われます。
お子さんのアレルギーの有無や、接種した種類を把握しスケジュールを立てて受診するのはとても大変です。
梅華会わくわくこどもクリニックでは、お母さん、お父さんの心配に親身になって相談を受け、スケジュールを立てていきます。
是非、予防接種についてもお気軽にご相談ください。

※予防接種の際には、母子健康手帳・尼崎市予防接種予診票(乳幼児用)・健康保険証や乳児医療証等の、住所が分かるものをお持ちください。

※日本小児学会と同様に、当院では低下していく抗体価を高く維持する為、ポリオ5回目接種を推奨しております。なお、無料(公費)で受けられるのが4回までですが、自費(任意)であれば5回目の接種を受けることができます。

star_rate当院で無料(公費)で接種できるもの

予防接種名
標準的な接種年齢
回数
ヒブワクチン
(インフルエンザ桿菌 b型)
生後2ヶ月より接種可能
(初回接種時期により回数が変わります)
1~4回
小児用肺炎球菌
(ブレベナーワクチン)
生後2ヶ月より接種可能
(初回接種時期により回数が変わります)
1~4回
B型肝炎
生後2ヶ月~1歳未満
3回
五種混合(DPT-IPV-Hib)
ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ・ヒブ)
Ⅰ期初回:生後2ヶ月~12ヶ月(計3回)
Ⅰ期追加:初回接種後12ヶ月~18ヶ月
4回
四種混合(DPT-IPV)
(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ)
Ⅰ期初回:生後2ヶ月~12ヶ月(計3回)
Ⅰ期追加:初回接種後12ヶ月~7歳半未満
4回
麻しん・風しん混合(MR)
Ⅰ期:1歳~2歳未満
Ⅱ期:5歳~6歳(年長児)
2回
水ぼうそう
1歳~3歳未満
2回
日本脳炎
Ⅰ期:3歳~7歳半未満(3回)
Ⅱ期:9歳~13歳未満(1回)
4回
二種混合(DT)
(ジフテリア・破傷風)
11歳~13歳未満
1回
BCG
生後5ヶ月~8ヶ月
(対象年齢1歳に至るまで)
1回
ロタリックス
生後6週~24週まで
2回
ロタテック
生後6週間~32週まで
3回

※公費接種対象期間を過ぎた場合、有料接種となります。

◆お知らせ◆

現在、不活化ポリオワクチン(IPV)は【 4種混合(DPT-IPV)(回数4回)】に含まれておりますが、日本小児学会と同様に当院では、低下していく抗体価を高く維持する為、ポリオ5回目接種を推奨しております。
なお、無料(公費)で受けられるのが4回までですが、自費(任意)であれば5回目の接種を受けることができます。
また、三種混合を受けられた方も同様です。詳細は下記の表をご覧下さい。

star_rate_half当院で有料(自費)で接種できるもの(税込み)

予防接種名
接種年齢
回数
料金
おたふくかぜ
1歳以上で計2回
できるだけ2回
3,300円
B型肝炎※1
1歳以上
3回
3,300円
水ぼうそう※1
3歳以上
2回
6,600円
麻疹・風疹混合ワクチン(MR)
1歳以上
2回
9,900円
三種混合(DPT)
(ジフテリア・百日咳・破傷風)
Ⅰ期:生後2ヶ月~12ヶ月(計3回)
Ⅱ期:初回接種後12ヶ月~7歳半未満
3,300円
ポリオ
8,800円
インフルエンザ※2
生後6ヶ月から中学3年生
1回~2回(年齢による)
クリニックにお尋ねください

※1 公費接種期間を過ぎた場合、有料接種となります。
※2 毎年10月ごろ、詳細を掲示予定です。

小児一般診療

赤ちゃんから大きなお子さんの発熱・咳嗽・嘔吐・下痢などの風邪症状、水ぼうそう・おたふくかぜ・インフルエンザ・とひび等の感染性疾患、アトピー性皮膚炎・小児喘息・食物アレルギーなどのアレルギー性疾患など、様々なお子さんの病気の診療を行います。また、発達のこと、育児のことなど、なんでも相談をお受けしております。

また、感染症(水ぼうそう、おたふくかぜなど)については、別室での診療を行っております。クリニックへの入り口も別に準備しておりますので、来院時に受付へお声がけください。

まずは、お子さんを安心させることから始まり、「いつから、どんな症状なのか」を把握していただき、医師へご相談していただくことが大切です。

ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。

乳児健診予約制

乳児健診
※予約制

乳児健診は、お子さんの成長の節目において実施する健康状態・発育状態を確認する重要な機会です。乳児健診の目的は、病気を早く見つけることではなく、色々な成長や発達についてきめ細かい相談や指導を行う事にあります。
病気や障害の早期発見、病気の予防等につながることもありますので、大切な赤ちゃんの成長と発達を見守るためにも是非、乳児健診を受診ください。

診療方針

診療方針

病気のことはもちろん、予防接種や健康診断なども含め、お子さまの健康すべてに向き合った丁寧な診療と思いやりのある説明対応を行っていきます。

お子さん、ご家族が納得され、満足していただけることが、一番の診療方針です。

ページトップへ戻る