予防接種の接種間隔が変更になります event_note2020.09.27 こんにちは。 「おなかの悩みから解放されることで人生を楽しく過ごせるお手伝いがしたい」 東長崎駅前内科クリニックメンバーの はまだ です。 もうすぐ10月ですね。 個人的には、我が家は秋生まれが多いので、何だか嬉しい。 そして少し切ないような命を感じる季節だったりします。 早いもので今年もあと2か月と少し。数か月の変化が何年もの変化のような年でしたが、 あと2か月どんな風に過ごしましょうか? 変わりゆくもの、変わらないもの。 どちらも大切にしながら、残り2か月過ごしていきたいですね。 10月と言えば、10月1日から予防接種の接種間隔におけるガイドライン変更が適応になります。 今日は、そのご紹介のお話です。 予防接種間隔が変更になります 今までは、生ワクチン(麻疹、風疹、水痘など)の接種のあとは27日以上 不活化ワクチン(インフルエンザワクチン、4種混合ワクチンなど)の後は6日以上の 間隔をあけることとされていました。 ↓ ↓ ↓ 変更後は、生ワクチンを接種後に、別の生ワクチンを接種する場合は27日以上あける。 その他の場合は、制限なしへ変更となりました。 (出典:ワクチンの接種間隔に関する規定を改正することに伴う対応について https://www.mhlw.go.jp/content/10601000/000590724.pdf) お子様のワクチン接種の後や、インフルエンザワクチン接種の後のスケジュール、どうしたらいい? という場合は、どうぞお気軽にご相談くださいね。 ※今年の当院のインフルエンザワクチンについてはこちら 次回のスタッフブログは、火曜日に更新します。 どうぞお楽しみに♡