我が家、破壊事件です…… event_note2019.11.26 こんにちは。 「おなかの悩みから解放されることで人生を楽しく過ごせるお手伝いがしたい」 東長崎駅前内科クリニックメンバーの はまだ です。 今年は立ち上がりが早いのか、息子の小学校では学級閉鎖の足音が……。 インフルエンザのピークは例年もう少し遅いかな? と思っていただけに急に訪れようとしている閉鎖にややビクビクしております。 今日は、もうこれはネタにするしかない~~! と思うような出来事の話。 ついに来た! 我が家、破壊事件です……。 我が家は男子3兄弟なんですが、末っ子が生まれたときにはよく言われました。 ひえ~。男の子三人なんて、それはそれはご愁傷様。 悲惨よ~。残念だね~。 そんなものなんかなぁなんて、適当に聞き流しながらも、田舎のおっちゃんが言った今でも覚えていることが。 たいしたもんや! 三人育て上げたら会社の社長くらいの仕事をしたもんや。 誰にでもできることやないで~! きばりなや! 単純な私は、そうか、そうか。 何だかんだ言っても、何にも変わらへんし、そしたら、あかんわって思うより社長の方がいいわ。 しかも比べるところもないし、大変かどうかなんて、やってみるまで分からんもんなぁ。 とよく分からない思考で(しかも頭の中は方言)過ごしてきました。 うるささが増し、米の量が増し、肉の数えあいになりという日々を重ねてきましたが、 ついに破壊事件が起きてしまいました……。 仕事中にかかってきた1本の電話。 「悪いことが起きた」 いやいやいや。それは、絶対親にとって悪いことでしょ~! と不安な気持ちを抱えつつ急いで帰路に。 で、悪いことはこれ。 ん? 一瞬目が点。 あれ? これこんなデザインだったけ? なんかきらきらしてる。 いやいやいや。これ。割れてるやん~!! 冷蔵庫のガラストップが破壊されていました…… こら~! なんて通り越して、くぉら~! と久しぶりに瞬時にマグマが爆発。 頭に血が上るとかではなく、もう緊急避難指示レベルです。 その一言だけで、息子たちはのけぞりました。 スーパーサイヤ人のオーラより凄かったと後で申しておりました。 何でもクッション投げ大会で盛り上がっていたそう。 運悪く? 天井から吊るしてあった植物にぶつかり、それが天井にあたり、鉢の中にあった水晶のような飾りが、あろうことか直線を描いて、離れたところにある冷蔵庫に命中。 まさに物理実験のような。ピタゴラスイッチのような。 そんなスイッチいらない……。 ピキッという音がしたと思ったら、ものの数秒で広がり、帰宅した時には無残な姿に……。 しかも、この冷蔵庫。夏のボーナス時に壊れたと思って購入した新参者だったのに~ と頭の中はぐるぐる色んな事が回っておりました。 スーパーサイヤ人に変身してからは、家の中で投げるな~! と怒ったりしましたが、 やるな、だめだ ばかりな環境も、それはどうなのかなという思いもあり。 確かに私が子供のころもやっていたなぁ。 本当に伝えたいことって何なんだろうと考えたりもしました。 しばし沈黙で、マグマをとめられように深呼吸し。 やったらダメということ、やらないでということには意味がある。 やりたいことを制限したいわけじゃないし、大人の意見が正しいわけじゃない。 お母さんが間違っていることもあるし、意見はもってほしいし伝えてほしい。 でも、やってはいけないということをやったときに、 こどもの頭で想像できることよりも、もっと怖いこと、大きいこと。 想像もしなかったようなことが起きることもある。 今日のこともそう。 誰かの目に当たっていたら、目が見えなくなるかもしれない。 大きな事故になることや体のことや、人を傷つけることもある。 そんな風に思わなかった では遅いときもある。 だから、想像できる限りのことを考えて、やらないでと伝えている。 だから、やらないと言ったこと。それは守ってほしい。 楽しく元気に過ごせるように。 相変わらず、のけぞったままでしたが、頷きながら聞いていた息子たち。 環境も整えないとという反省と。 たかが冷蔵庫で、スーパーサイヤ人にまでなった私は、はぁ親としてどうなのと反省しきりでした。 これからきっともっとたくさんのことが起きるのでしょう。 笑って、泣いて、怒って。 ただ今、絶賛修行中です。 たいしたもんや! を励みに。 あっけらかんとした次男は、次の日、輪投げをしておりました。 これなら投げてもいいでしょ~と。 そういう意味じゃない~! とまだまだこれからも続く予感です……。 ガラストップ冷蔵庫、おしゃれですが、ご注意を(笑) ドアだけ修理可能みたいです。ありがたし! 次回のスタッフブログは金曜日に更新します。 どうぞお楽しみに。