当たり前を見直してみる event_note2019.04.22 こんにちは。 「おなかの悩みから解放されることで人生を楽しく過ごせるお手伝いがしたい」 東長崎駅前内科クリニックメンバーのはまだです。 何だかあっという間にもう4月も下旬。 時の流れが年々早く感じるのは、年齢のせいでしょうか……。 いや、充実しているからだと思いたい(笑) 今日は、ひょんなことからふと感じた、当たり前を見直してみるというお話です。 じゃじゃん。 食パン? なんの話かいなという感じですね。 我が家はよく食パンを買うんですが、袋パンによくついてくるあの留め具。 あれをずぼらな私は、よく失くしてしまい、輪ゴムで口を縛ったりしていました。 それが、最近の留め具の中には、商品名が書かれた用紙がくっついているものもあるんです。 これが何と。 あのプラスチックの留め具についているので、大きくて失くさないし、 どこに置いたかすぐに分かるという優れもの! しかも、パンの外袋には余計な記載がないので、パン自体がよく見えておいしそう。 まさしく一石二鳥。 あの留め具に広告記載をつけるなんて、考える人は考えるんだなぁと妙に感心してしまいました。 いつもの当たり前を、 いつもの設定を少し見直してみる。 慣れたことも、違う角度から見てみる。 それは書類の順番だったり、いつもとは違う道だったり。 ちょっとした声掛けだったり、掃除の仕方だったり。 大きなことでなくとも、小さなことの当たり前の見直しが、新しい発見につながっていくのかもしれないなぁと、小さな留め具を見てふと思いました。 慣れるのも大事。 でも、慣れたことを見直すのも大事。 そんなバランスを大事にしていきたいなぁと思います。 今日は当たり前を見直してみるというお話でした。 次回のスタッフブログは水曜日に更新します。 どうぞお楽しみに。 ちなみにパンの袋をとめるアレ・・・バッグ・クロージャーって言います・・・