早くももう2021年が終わりますね!

感染対策に気を遣う毎日でしたが、

皆さんいかがでしたでしょうか?

2022年は安心して過ごせる日々が続くことを願います。

 

さて話は変わりますが、年末といえば大掃除!!

ご家庭でもいつもはしないお掃除をされたのではないでしょうか?

 

クリニックでも同じく

普段なかなか出来ない場所の掃除を行いました!

今回はその様子をお届けしたいと思います^_^

 

 

まずは、どこをいつするのかスケジュールを立てることからです。

梅華会では5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)

を普段から意識して日々掃除をしています。

 

壁の汚れや細かい部分、整理整頓を今一度見返し

やる事リストを書き出してから

スケジュールを立てていきました。

 

 

そしてスケジュールが立てられたら今度は毎朝、朝礼で共有です。

 

「今日は〜の掃除」とスケジュールを立てていた事で

年末に慌てて掃除をしなくて済みました!

 

 

椅子もピカピカです☆

これで気持ちよく新年を迎えられそうです(*^^*)

 

そして大掃除をしながら、

計画的に行動するとこんなにも

心にも時間にも余裕ができるのだと実感しました!

 

 

私はいつも計画性がなく、

何事も最後に慌ててすることが多いので

来年度の目標は「計画性をもって行動する」にしようかと思います☆